fc2ブログ

私の雑記帳

好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。

ホルトカズラ

ヒルガオ科 ホルトカズラ属

主に石灰岩地域の低地~山林に生える常緑の藤本。梅雨明けで気温が30度以上のこの日汗だくで登った山頂でこの花を見ました。長く太い茎が岩や周りの木の間を這うように広がっていて、初め葉を見つけこれ?と言っているうちに、そこから4m位離れた所まで行くと円錐形の集散花序に白い可愛い花がたくさん咲いてました。
ホルトカズラ2012.6.28-1

more »

スポンサーサイト



ヘツカニガキ

アカネ科 タニワタリノキ属 

落葉の高木で高さは5~10m。割と少ないと言われているが、県内の北部でも最近3か所で見る事が出来ました。花の時期に合わせて出かけるタイミングが難しいですが、今回咲き終わりですが花が見られたので、記録として残しておく事にします。

これは2012年4月後半。
ヘツカニガキ2012.4.26-1

more »

フモトシダ

コバノイシカグマ科 フモトシダ属

山地林下にみられる常緑性のシダ。胞子嚢が可愛かったです。
フモトシダ2012.-4-1

more »

ナチシケシダ

イワデンダ科 オオシケシダ属

低地のやや湿った草地や林縁などにみられる。個体変異が多いシダの様ですが、胞子嚢の形が線形~線状長楕円形で、胞膜の縁がつぶれた様な形で見わけが付きそうです。

ナチシケシダ2012.04-1

more »

ハスノハカズラ

ツヅラフジ科 ハスノハカズラ属

蔓性の植物がもう少し続きます。こちらは海岸近くでも見られますが、これは石灰岩の山に登る途中で見ました。
すでに実になっていて、今頃でも花は見られると思いましたが、遅かった。
ハスノハカズラ2012.06-1

more »

サキシマボタンヅル

キンポウゲ科 センニンソウ属

海岸近くの道沿いで他の木に絡まってあちこちで白い花を咲かせていました。
この時期にはリュウキュウボタンヅルも平地の道路沿いで所構わず咲いているのを見かけますが、こちらの方が花色がまっ白で見分けやすい。
サキシマボタンヅル2012.06-1

more »

ミヤコジマハマアカザ

アカザ科 ハマアカザ属

海岸の砂浜で白っぽい緑色のひと塊になって生えていました。
どれが花は良く分かりませんでしたが帰ってから調べてアカザ科とわかり、花もこんなものかなと。
白い粉が付いたみたいな綺麗な緑色の葉がいいです。
ミヤコジマハマアカザ2012.06-2

more »

ハカマカズラ

ジャケツイバラ科 ハカマカズラ属

やんばるでも、石灰岩の山等で良く見かけていましたが、その割に花を見た事がなく、葉の形が面白いのでどんな花かなと思っていました。昨日は思いがけず海辺で別な花を見に行ったそのすぐ側でハハカマカズラの花が咲いていました。想像していたのよりはかなり見ごたえのある姿でしたよ。
ハカマカズラ2012.06-1

more »

オオイブキシダ

ヒメシダ科 ヒメシダ属

山地の湿った樹林下、草地で生える常緑のシダ。葉柄は黄緑色。葉身は長楕円形状披針形で長さは1m前後。羽片は25~30対以上。
イブキシダ2012.04-1

more »

紅いコクランの花

コクランは5月には花を撮影していたのですが、こんな紅い花は初めてで、しかも季節もずれていて、最初に見た時は別な花かと思ってしまいました。
コクラン2012.06-1

more »

 | HOME |  »

プロフィール

こまつな

Author:こまつな
ホーム
沖縄の植物

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索